以前に公開した「なんちゃってローストポークを作ってみた」という記事ですが、大変に人気があります。
でも、オーブンを使うレシピなので、オーブンは置き場所がなくて・・・フライパンで作れないかなあと話題になることもしばしば。
フライパンで作れませんか?というメッセージも頂いたしチャレンジしました。
結論:そのままでは無理です。アレンジします
そのままフライパンで焼こうとしてる方がいたら、待ってください。
そのまま作ると失敗するかも。
失敗例も下のほうに紹介してあります。
材料(一人分くらい)
ジャガイモ 1個
エリンギ 1本
スライスベーコン 10枚くらい
赤ワイン 大さじ2杯(料理酒でもいいです)
しょうゆ 大さじ2杯
みりん 大さじ2杯
こんな風に微妙に破れてるベーコンもあるので、多めに買っておくと良いです。
余ったら目玉焼きと一緒に焼いておいしく食べられますね。
巻いて使うのでなるべく長いものが使いやすいです。
ジャガイモの皮を剥いて適当に切ります。
あとで潰すので、切り方は本当に適当で良いです。
切っておいたほうが火の通りが早くて均一なので、いちおう一口サイズくらいに切ります。
お湯をわかして、10分くらい茹でましょう。
串などをさして、スッと通るなら茹で上がりです。
ジャガイモを茹でている間にエリンギを切ります。
エリンギは薄くスライスして・・・
なるべく細かくみじん切りにします。
茹で上がったジャガイモはお湯をすて、全て潰してしまいましょう。
ジャガイモを細かく潰してしまったら、みじん切りにしたエリンギも入れて、良く混ぜましょう。
潰したジャガイモの4分の1くらいを取り出し、まな板などの上に乗せて軽く包丁の腹で押しつぶし・・・
写真のように包丁の背で押して、形を整えます。
四角いコロッケを作るような感じです。
1辺の長さをベーコンと同じくらいの長さにして包みやすい大きさにします。
ベーコンで包んでいきます。
左右を包んだら、上下、のように2回に分けて包み込みます。
余ったベーコンは切り取って、次のジャガイモを包むのに使います。
タコ糸でぐるぐる巻きます。
生の状態だとベーコンが剥がれてきますが、焼いて固めて形が崩れないようにするのです。
その間崩れないためのタコ糸です。
これを4つ~5つ作ります。
フライパンに並べて弱火でじっくり焼いていきます。
焼き色がついてきたら、写真のように側面も焼いたり・・・
裏返したりして、全ての面を焼いていきます。
焼けてきたらワインを入れます。
そのまま沸騰させます。
沸騰してきたら、さらに1分くらい煮詰めます。
そして、醤油、みりんも入れて煮詰めながら全体的にタレを絡ませます。
裏返したりすると良いです。
お皿に盛って完成!
ちょっと原作っぽく、茹でたニンジンを添えて、イタリアンパセリも乗せました。
軟らかいので、ナイフで切ると潰れますが・・・
素早くストンと切り分けて上手に切り分けることができました。
ひとくちサイズもなんとか美味しく作れました。
ここまでは、普通に「なんちゃってローストポーク」の作り方ですが、アルミホイルで巻いてしまいます。
アルミホイルで巻いて中火でじっくり火を通します。
アルミの熱伝導の良さと、遠赤外線で熱を通す無加水鍋を使っています。
蓋をして15分ほど焼きます。
アルミホイルを外します。
これです。失敗の原因は、フライパンや鍋だとどうがんばっても、下の面だけが焼けるのです。
側面は焼けていません。
がんばる!
超がんばって全ての面を焼いてリカバリーを目指します。
油を多めに引いて焼いていきましょう。
ひたすら全ての面に焼き色を付けるように焼きます。
一度、お皿などに取り出します。
見た目は、それなりに焼けていそうです。
鍋の油をキッチンペーパーで吸い取っておきます。
大さじ2杯の赤ワイン、それと同じ量のしょうゆ、同じ量のみりんを入れて、なんちゃってローストポークを焼きます。
ひっくり返して、全ての面にタレを絡ませます。
見た目はそれなりに出来た!
おあがりよっ!
う・・・
表面だけ焼けて、ベーコンは分厚いままだ。
味がしないマッシュポテトの周りに生のような脂の塊が残るベーコン・・・
これは失敗!
あれだけ時間をかけて焼いてもフライパンや鍋では無理みたいです。
これはオーブンで焼いたときの写真です。
分厚いベーコンがカリカリに焼けて、マッシュポテトにベーコンの肉汁が移って絶品です。
ところで高いオーブンなんて買わなくても、最近は7000円くらいから2万円台くらいでコンベクションオーブンが売ってあります。
油で揚げないノンフライ調理や、ピザストーンでサクサクなクリスピーピザが焼けます。
詳しくはこちら